
事件編 Pythonを使ってExcelファイル(.xlsx)をXML操作してみようと、とりあえずZIP形式として読み込み→ElementTreeでXMLパース→加工せずにXML形式で書き出し、という処理を書いてみた。何も…
事件編 Pythonを使ってExcelファイル(.xlsx)をXML操作してみようと、とりあえずZIP形式として読み込み→ElementTreeでXMLパース→加工せずにXML形式で書き出し、という処理を書いてみた。何も…
python-docx は Python で Word ファイルを読み込むときの必需品。編集もできるのですが、既存のファイルに対する操作はあまり実装されていない。今回、段落の削除ができなくて困った。 削除方法 Stack…
Google Driveへのバックアップをするプログラムを作って動かしていたら “Token has been expired or revoked.” というエラーが出て失敗するようになった。 …
https://developers.google.com の Quick Start などを参考に Google API を使うプログラムを作ったら、Client secrets must be for a web o…
Ubuntu20.04 + Python3.8 + Apache2 の環境をセットアップしていたときに遭遇した問題への対処の記録。 問題 venv 環境で mod_wsgi を pip インストールしようとしたらエラーが…
年も明けて確定申告の候、いかがお過ごしでしょうか?確定申告がマイナンバーカード+スマホがあればカードリーダーがなくてもPCから提出できるようになり、送信で提出する方も増えるのではないでしょうか。 住民税の徴収方法 さまざ…
Ubuntuサーバーで実行するプログラムの開発をするために、手元のWindowsのWSL (Windows Subsystem for Linux, Ubuntu on Windows) にChrome (google-…
先日、「サンダーバード55/GOGO」を映画館で観てきました。元の放映もリアルタイムな世代ではないですが幼いころに再放送を見ていて、いまでも大好きです。ブレインズが発明したスペシャルなロケット、メカを駆使して国際救助隊(…
(年が明け、2022年も5日目。今までに書いたこともないが、ブログに所信を表明してみる。) 2022年しばらくは、昨年末くらいから始めた「特許文書専用のテキストエディター」の開発に取り組みたいと考えています。考えているコ…
Web上でテキストエディター(コードエディター)を実装するのに便利なAceの話です。WrapModeを使うと右端で余ったテキストを自動で折り返してくれてさらに便利です。 ただ、今回、日本語の文章を編集するためのエディター…