コンテンツへスキップ

いっさいがっさい

プログラミングと知財のブログ

  • 弁理士試験
  • お問い合わせ

Web

mod_wsgi インストールでの Python.h: No such file or directory への対処

投稿日: 2022-02-112022-02-11 投稿者: Hideto GOTOコメントする

Ubuntu20.04 + Python3.8 + Apache2 の環境をセットアップしていたときに遭遇した問題への対処の記録。 問題 venv 環境で mod_wsgi を pip インストールしようとしたらエラーが…

Bootstrap 5系、モーダルがうまく動作しない場合

投稿日: 2021-06-132021-06-13 投稿者: Hideto GOTOコメントする

これは、初めてBootstrap 5を使ってみてモーダルで嵌った記録です。 経緯と現象 この辺やこの辺の情報を参考に、Bootstrapの.modalを設定してみたところ、モーダルが表示はされるがイマイチな状態になった。…

CSSでWebフォントを読み込めなかった

投稿日: 2021-01-272021-01-27 投稿者: Hideto GOTOコメントする

Google Fontsでおしゃれなフォントを利用しようとして、うまく読み込めなかったことはありませんか?私はあります。 たいていはCSSファイルで共通化するので@importで使うようにしているのですが、font-fa…

Bootstrap4でdrawer.jsを使うときの注意点(ドロップダウン)

投稿日: 2020-06-262020-06-26 投稿者: Hideto GOTOコメントする

ドロワーメニュー(ハンバーガーメニュー)を使いたい場合に活躍するdrawer.jsですが、Bootstrap4には対応していない模様。 ドロワー内でドロップダウンをする場合には、class属性について”ope…

jQueryでラジオボタンの値をかんたんに取得

投稿日: 2020-06-262020-06-26 投稿者: Hideto GOTOコメントする

ラジオボタンで選択された値をスタイリッシュに取得したい…forループで全候補を走査するのもダサい…document.form1.name1.value とかはちょっとダサい… そんなと…

サブドメインのSSLで「保護されません」になる #Apache

投稿日: 2020-05-08 投稿者: Hideto GOTOコメントする

Let’s Encryptの証明書でちゃんと .conf も書いてサイトを作ったのに、Chromeで開いたら「このサイトではプライバシーが保護されません」の警告ページが表示される。そんな経験はありませんか?僕…

WSGIでLet’s Encrypt証明書の更新に失敗するとき

投稿日: 2020-04-072020-04-07 投稿者: Hideto GOTOコメントする

Pythonで作ったWebアプリを公開するとき、Apacheなら次のようなWSGIScriptAliasの記述でリクエストをスクリプトに飛ばします。 WSGIScriptAlias / /var/www/adapter….

BASIC認証でLet’s encryptの証明書の更新に失敗する

投稿日: 2020-03-14 投稿者: Hideto GOTO1件のコメント

certbotのrenewコマンドで証明書を更新する場合、certbotが生成したファイルにリモート側からHTTPSアクセスすることでドメインの正当性が検証される。しかしながら、BASIC認証を設定しているとこの検証に失…

開放特許のツイッターBOTを開設

投稿日: 2019-08-28 投稿者: Hideto GOTOコメントする

特許公報から権利譲渡や実施許諾の意思のある特許をピックアップして紹介するツイッターBOT @isgs_lab_bot を開設しました。 特許公報、実用新案登録公報、意匠公報には、権利者が実施許諾等の意思がある場合には、そ…

Bootstrap の badge に色が付かない問題

投稿日: 2019-06-022019-06-02 投稿者: Hideto GOTOコメントする

Bootstrap の badge (バッジ)は新着件数などを表示するのに便利です。 ところが、この badge を使おうとしたところ、色が付かない。HTML の階層の関係かなと思っていろいろ調べてみましたが分からず、ど…

最近の投稿

  • 種のオープンソース? 2023-02-15
  • Googleフォームから入力されたら自動でメール送信 2022-12-15
  • 特許法ではない「特許」 2022-12-15

PR

最近の投稿

  • 種のオープンソース?
  • Googleフォームから入力されたら自動でメール送信
  • 特許法ではない「特許」
  • Excelの列名(A1, B1, …)を計算する方法
  • 今更ですがフロッピーディスクについて

タグ

API Bootstrap Bottle C# Chrome CSS GA4 GAS GCP HTML JavaScript JS Meet MySQL Python RPA Speech Twitter Web WordPress WSL XML コネタ サービス リーガルテック 商標 弁理士 条文 法律 特許 知的財産 確定申告 雑感

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月

カテゴリー

  • プログラミング
  • 未分類
  • 法律
  • 知的財産

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Copyright 2023 , いっさいがっさい , Theme by Discount Promo Codes