コンテンツへスキップ

いっさいがっさい

プログラミングと知財のブログ

  • 弁理士試験
  • お問い合わせ

作者別: Hideto GOTO

aceの折り返し(WrapMode)で字下げしない

投稿日: 2021-12-062021-12-06 投稿者: Hideto GOTOコメントする

Web上でテキストエディター(コードエディター)を実装するのに便利なAceの話です。WrapModeを使うと右端で余ったテキストを自動で折り返してくれてさらに便利です。 ただ、今回、日本語の文章を編集するためのエディター…

aceの読み込みで Unable to infer path to ace from script src のエラーが発生

投稿日: 2021-12-022021-12-02 投稿者: Hideto GOTOコメントする

Webページ上でテキストエディターを実装するのに便利な Ace の件です。とりあえずお手軽サンプルプログラムを作ろうと思った時の話です。 手っ取り早くCDNからスクリプトを読み込んで実装しようとしたところ というエラーが…

特許権の消滅事由としての独占禁止法

投稿日: 2021-11-212021-11-21 投稿者: Hideto GOTOコメントする

弁理士試験の学習では「特許権の消滅事由」を以下のように覚えます。 存続期間の満了 特許料(年金)の不納 放棄 特許異議の申立てに係る取消決定の確定 特許無効審判に係る無効審決の確定 相続人不存在 独占禁止法 100 条に…

レゴランドホテルの壁に特許図面

投稿日: 2021-10-242021-10-24 投稿者: Hideto GOTOコメントする

先日レゴランドホテルに行ってきました。レゴランドホテルにはクリエイティブワークショップというレゴの組み立てを楽しめる部屋があるのですが、なんとそこの壁にレゴの【特許図面】があしらわれていたのです。 知財クラスタには嬉しい…

カレンダーからMeetのURLを取得する方法 using GAS

投稿日: 2021-09-092021-09-09 投稿者: Hideto GOTOコメントする

Google App Script (GAS) でカレンダーの予定に関連付けられたMeetのURLを取得したい。 CalendarApp とりあえずカレンダーの操作といえばCalendarAppクラスが定番なので、試して…

【特許図面】図1の最適サイズ

投稿日: 2021-07-292021-09-09 投稿者: Hideto GOTOコメントする

特許出願の図面で図1をインターネット出願のイメージの規定の通りのサイズで作ると、図の前に改ページが入って微妙なことになる。そんな苦しみを繰り返さないために、図1の画像ファイルのサイズをメモしておきます。 簡単にいえば「【…

Twitterの表示が英語!

投稿日: 2021-07-142021-08-02 投稿者: Hideto GOTOコメントする

これは、PCでTwitterを見たら英語だったときの話です。 そんなときはからのSettings and privacyを選択して、Accesibility, display and languagesを開くのです。そし…

特許庁の公報の仕様が変わる件

投稿日: 2021-07-072021-07-07 投稿者: Hideto GOTOコメントする

特許庁がインターネット公報の仕様を変えようとしていることを、このツイートで知りました。 【#公報関係】公報仕様 特許、実用新案、意匠、商標、審決、公示号 第1版(第2回)サンプルデータの提供についてhttps://t.c…

mysql.connectorでデータベースを更新できない。エラーもない。

投稿日: 2021-06-292021-06-29 投稿者: Hideto GOTOコメントする

mysql.connector (mysql-connector-python) を使ってデータベースを更新しようとしたら、データベースが全然更新されない…。エラーもなくプログラムは正常に終了する… 原因は autoco…

「商標ブログ」を公開しました。

投稿日: 2021-06-262021-06-26 投稿者: Hideto GOTOコメントする

商標ブログを公開しました。公開商標公報から気になる商標登録出願をピックアップして紹介します。 https://fab1.isgs-lab.com/ 公開商標公報は、日本の特許庁に提出された商標登録出願の内容が掲載されるも…

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿
新しい投稿 →

最近の投稿

  • Gmailに添付したPDFが途中から表示されない件 2025-05-07
  • RuntimeError: mat1 and mat2 shapes cannot be multiplied 2025-02-16
  • ExcelからMySQLのデータを取得するときにODBCではまった話 2024-04-27

PR

最近の投稿

  • Gmailに添付したPDFが途中から表示されない件
  • RuntimeError: mat1 and mat2 shapes cannot be multiplied
  • ExcelからMySQLのデータを取得するときにODBCではまった話
  • 開発者ツールでレスポンシブ(メディアクエリー)が効かない ※普通にブラウザーを小さくしたら効くのに
  • 自転車と特許

タグ

AIart API Bootstrap Bottle C# Chrome CSS Excel GA4 GAS GCP HTML JavaScript JS Meet MySQL PDF Python RPA Speech Stable Diffusion Twitter Web WordPress WSL XML コネタ サービス リーガルテック 商標 弁理士 条文 法律 特許 知的財産 確定申告 雑感

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2024年4月
  • 2023年12月
  • 2023年9月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月

カテゴリー

  • プログラミング
  • 未分類
  • 法律
  • 知的財産

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Copyright 2025 , いっさいがっさい , Theme by Discount Promo Codes